効果や食品を解説(コラーゲン)。

ラテン語の「膠(ニカワ)をつくるもと」を語源としている繊維状のタンパク質です。
コラーゲンは、体を構成するタンパク質の約30%を占めており、内臓や関節、目や髪等あらゆる組織に含まれ、細胞と細胞をつなぐ重要な働きをしています。サプリメントや化粧品としても、非常に高い人気を得ていますが、最近では、コラーゲンボールを鍋に入れて食べるなどの方法も人気となっています。

コラーゲンの効果を解説。

もっとも代表的なコラーゲンの効果は、ハリのある美しい肌を作ることです。
肌の本体とも言うべき真皮の約70%は、コラーゲンなのです。
真皮に存在するコラーゲンは、お互いに橋を架け合い、肌本来のハリを生み出しています。
また、表皮のターンオーバーを活性化する効果があり、ハリのある美しい肌作りには欠かせません。

グルコサミンコンドロイチンとともに、関節の健康を保ちます。
コラーゲンは、軟骨の主成分として、関節にかかる衝撃を吸収する役割を担っています。
また、骨の主成分でもありますので、関節の健康にも欠かせません。

血管はコラーゲンでできたパイプの様なもので、コラーゲンが不足すると傷ついた血管壁を修復することができにくくなります。
傷ついた血管壁にコレステロールやカルシウムが不足すると、血管の弾力が低下し、高血圧や動脈硬化などを引き起こしやすくなります。

目にもコラーゲンは多く含まれています。
コラーゲンの摂取により、筋膜は強くなり、加齢に伴う視覚障害や疲れ目などの目のトラブルの予防や改善に役立ちます。
角膜はコラーゲンを層状に積み重ねた結晶体であり、不足すると目のかすんできたります。

上手に摂取するために。

美しくハリのある肌のためには、ヒアルロン酸と同時に摂取しましょう。

また、コラーゲンは、グルコサミンやコンドロイチンと共に、関節の健康に欠かせない栄養素ですので、できるだけ一緒に摂取しましょう。

サプリメントで摂取する場合は、安全性が高く、吸収率に優れた魚由来のコラーゲンである、フィッシュコラーゲンが良いでしょう。

コラーゲンを多く含む食品。

鶏の皮、豚足、フカヒレ、あんこう、スッポンなどの食品に多く含まれています。

皆さんもよくご存知のゼラチンは、コラーゲンから抽出したものなので、ゼラチンを多く含む食品には、コラーゲンが多く含まれています。

欠乏症や過剰症。

1日の目安量や摂取量、上限量は、明確ではありませんが、多量に摂取しても副作用の心配は少ないと言われています。
しかし、コラーゲンを多く含む豚足や鶏の皮などの食品は、脂質も豊富なので摂取量に注意が必要です。

肌へのコラーゲン注射による副作用としては、皮膚の症状として発赤や痛み、膿瘍などがあり、その他の症状として頭痛や吐き気、目のかすみなどが言われています。

その他。

コラーゲンは、体内において合成されますが、加齢とともに合成力が減少すると言われています。

コラーゲン関連サイト紹介。

【コラーゲンの効果】やサプリメントの選び方。

ハリのある美しい肌を作り、体内の健康を維持するコラーゲンに関するサイトなどをこちらに紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。

⇒【メタボ.com】トップページへ戻る。

注意事項!

・サイト内の情報等に関しては、転記ミスや内容が古い場合もありますので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。

・サイト内の栄養素の効能等は、伝承による情報も含まれており、その内容を保証するものではありませんので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。
また、栄養素としての記述をしており、サプリメント等の効果を保障するものでもありません。

・当サイトの内容によって生じたトラブル等については一切の責任は負えません。