効果や食品を解説(カテキン)。

私達が普段から何気なく飲んでいる、緑茶の渋み成分がカテキンです。
元々緑茶は、中国から漢方薬として日本に持ち込まれたのが始まりで、古くからその薬効の高さに注目されています。

カテキンの効果を解説。

体脂肪を燃焼させ、腹部などについた余分な脂肪を減らす働きがありますので、カテキンは生活習慣病の予防やダイエットに効果があります。

ポリフェノールの1種であるカテキンは、抗酸化作用を持っており、食道がん・胃がんなどの発生リスクや転移を低減するとの報告があります。
また、この抗酸化作用により老化防止(アンチエイジング)にも役立つと言われています。

LDL(悪玉)コレステロールを減少させ、血中脂質を正常に保つ効能がありますので、動脈効果の予防に役立ちます。

血圧を上昇させる酵素を抑える効果がありますので、高血圧の予防に役立ちます。

糖質を分解する酵素の働きを阻害し、血糖値上昇を抑える効果があります。

カテキンには抗菌効果もありますので、虫歯菌や口臭の原因となる菌を殺菌します。

上手に摂取するために。

抗酸化作用を持つ、ビタミンCビタミンEコエンザイムQ10セレンなどと同時に摂取することにより、より老化防止に効果があります。

牛乳などの乳製品に含まれるタンパク質は、カテキンと結合し、その効能を弱めてしまいますので、注意が必要です。

カテキンを多く含む食品。

緑茶に含まれているイメージのカテキンですが、ウーロン茶や紅茶にも含まれています。
しかし、ウーロン茶や紅茶は、酸化させる事で香りや風味を出していますので、その反面、カテキンが減少しています。

⇒【メタボ.com】トップページへ戻る。

注意事項!

・サイト内の情報等に関しては、転記ミスや内容が古い場合もありますので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。

・サイト内の栄養素の効能等は、伝承による情報も含まれており、その内容を保証するものではありませんので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。
また、栄養素としての記述をしており、サプリメント等の効果を保障するものでもありません。

・当サイトの内容によって生じたトラブル等については一切の責任は負えません。