効果や食品を解説(ビタミンB2)。

水に溶けて油には溶けない水溶性で、黄色を帯びているビタミンです。
エネルギー代謝に深く関係しており、特に脂肪をエネルギーとして利用する際に大事な栄養素です。

ビタミンB2の効果を解説。

もっとも、代表的なビタミンB2の役割は、脂質を燃焼させてエネルギーに変える働きです。
脂肪を燃焼させる働きを持つことから、ダイエットにも役立つと言われています。
また、3大栄養素全体の代謝に関わっているため、成長期の子供には、大事な栄養素と言われています。

ニキビの原因の一つである脂質を分解することで、ニキビ予防・改善に役立ち、脂っぽい肌をさっぱりさせます。
また、粘膜の保護を行う働きもあり、口内炎などの予防にも役立ちます。

上手に摂取するために。

ビタミンB1は8種類あるビタミンB群(ビタミンB1ビタミンB6ビタミンB12葉酸ナイアシンパントテン酸ビオチン)の1つで、ビタミンB群はお互いに協力しながらより効果を発揮しますので、ビタミンB群をバランスよく摂取して下さい。

ビタミンB2を多く含む食品。

レバー、納豆、ゴマ、卵、牛乳、うなぎなどに多く含まれています。

欠乏症や過剰症。

1日の推奨摂取量は成人男性1.6mg、成人女性1.2mgで、不足すると、眼や舌などの粘膜部分が機能不全に陥ると言われています。

1日の上限量は決められておらず、過剰に摂取しても吸収されないため、過剰症の報告もありませんが、1日に400mg以上摂取すると下痢や多尿が起こる場合があります。

⇒【メタボ.com】トップページへ戻る。

注意事項!

・サイト内の情報等に関しては、転記ミスや内容が古い場合もありますので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。

・サイト内の栄養素の効能等は、伝承による情報も含まれており、その内容を保証するものではありませんので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。
また、栄養素としての記述をしており、サプリメント等の効果を保障するものでもありません。

・当サイトの内容によって生じたトラブル等については一切の責任は負えません。